「花月暦」広田千悦子さんによる

二つの催し物のご案内

2020.02.07

event

花毎の人気連載「花月暦」の著者であり、日本の文化・歳時記研究家 広田千悦子さんから届いた、二つの催し物のご案内です。

広田千悦子とめぐる 第八回「季と節の会」

鎌倉の宝戒寺にて「梅見の会 涅槃図の絵解き」を行います。
しつらいのお題は、早春とお釈迦様にちなむもの。
会場はさまざまな梅いっぱいにつつまれる鎌倉の宝戒寺。
二月十五日に特別公開される仏涅槃図を拝観しながら、お釈迦様の最後の旅を表す涅槃図にちなむお話と季節の話をさせていただきます。
本堂で仏涅槃図を拝観したあとは、広林庵から見える梅を見ながらゆったりとお抹茶を。
お席残りわずかになりました。お申し込みお待ちしております。

広田千悦子とめぐる 第八回「季と節の会」

■会場
鎌倉 天台宗 金龍山 宝戒寺 広林庵
神奈川県鎌倉市小町3丁目5の22
鎌倉駅「東口」より徒歩10分
駐車場はございませんので、近隣の時間貸し駐車場をご利用ください。

■日時
2月15日(土)
①午前の部10時半〜12時半
②午後の部14時半〜16時半

■会費
1万円(税込)
拝観料、お抹茶と菓子、梅の花枝、涅槃団子など早春の手土産付き

■お申し込み/お問い合わせ
葉山文化園 0468763188 担当/反田
または、日本家屋スタジオ秋谷四季 akiyashiki12@gmail.com

注:花毎ではご予約等を承れません。お問合せ、お申込みは上記メールアドレス宛にお願いいたします。

秋谷四季 季節のしつらい教室第4期

築80年の日本家屋での教室です。海辺の山あいの自然の庭に立地する場で、季節の風を感じていただきながら、日本の行事の基本にある発想や宗教観を考えていきます。
年中行事の由来、ちなむもの、古典、和歌などなど。
古きことをふまえつつも、今を生きる自分らしい物語のあるしつらいを目指します。
一年を通して行事を行い、自らの道しるべに、日々に向き合うために。
めぐる季節の中で想いや手が自然に動き、行事が日々の習慣となるよう、つないでいくための教室です。
日本の行事に親しみつつ、季節に寄り添い暮らすための機会となりますように。
(3年で基礎教室修了書。修了者のための研究科教室も2021年より開講予定。)

①2月28日(金)29日(土) 桃の節供
②3月27日(金)28日(土) 花まつり
③4月24日(金)25日(土) 端午
④6月26日(金)27日(土) 夏越
⑤7月3日(金)4日(土) 七夕
⑥8月7日(金)8日(土) お盆
⑦9月25日(金)26日(土) 観月
⑧10月16日(金)17日(土) 菊の節供
⑨12月25日(金)26日(土) 正月のしたく
⑩1月29日(金)30日(土) 節分

※広田千悦子セレクトの季節の茶菓子付き(椿の蜜煮、金木犀の花茶など)
※諸事情により、日程や内容が変更になる場合があります。

秋谷四季 季節のしつらい教室第4期

■稽古場
日本家屋スタジオ秋谷四季
神奈川県横須賀市秋谷2-14-18
横須賀線「逗子駅」もしくは京浜急行「新逗子駅」からバス/車で約25分。

■時間
金曜午前 椿クラス(10時半〜12時半)
金曜午後 木蓮クラス(14時〜16時)
土曜午後 山茶花クラス(14時〜16時)
※金曜クラスか、土曜クラス、どちらかを選択ください。

■会費
年間10回講座・教室代50,000円(材料費別・教室代は2分割可)
※秋谷四季教室は年間講座となります。
※欠席の場合は保存可能な材料のみ、おとり置き可。

■お申し込み/お問い合わせ
akiyashiki12@gmail.com ※「季節のしつらい教室」と件名にご記載ください。

注:花毎ではご予約等を承れません。お問合せ、お申込みは上記メールアドレス宛にお願いいたします。

広田千悦子

文筆家。日本の文化・歳時記研究家。日本家屋スタジオ「秋谷四季」(神奈川県)などで季節のしつらい教室を行う。ロングセラー『おうちで楽しむ にほんの行事』(技術評論社)、『鳩居堂の歳時記』(主婦の友社)ほか、著書は20冊を超える。

写真=広田行正

EVENT