二十四節気の花絵

イラストレーターの水上多摩江さんが描いた季節の花に合わせた、
二十四節気のお話と花毎だけの花言葉。

第六十一話 立秋の花絵「チングルマ」

2020.08.07

life


2020年8月7日から二十四節気は「立秋」に

立春・立夏・立秋・立冬「立」という字がつく、四立(しりゅう)は二十四節気の中でも重要な節気のひとつです。
特に2020年は実際の季節感と節気の名が大きくかけ離れた年になりました。
それでも立秋に入れば、暑中見舞いは残暑見舞いとなり、日暮れの時間が早まり、風の向きや強さに秋の気配が漂ってきます。


「チングルマ」

山歩きがお好きな水上さんが、立秋のモチーフにと選ばれたのがこの花です。
8月のお盆の頃になると、チングルマは作品のような赤い綿毛になって、山の秋の訪れの早さを感じると伺いました。

ちなみに、綿毛になる前の姿は全く趣が異なり、7月ごろには白梅を思わせる可憐な花を咲かせ、やがて綿毛が飛んだ後、9月から10月にかけて一面を紅く染める草紅葉へと姿が移ろいます。

チングルマという名前は綿毛の姿が風車に見えることから「稚児車(ちごぐるま)」と呼ばれていたものが、転じて「チングルマ」となったとか。


花毎の花言葉・チングルマ「風をあつめて」

一般的なこの花の花言葉は「可憐」
きっと白い小花の姿から名付けられたのでしょう。
ただ、この植物の魅力は花だけではありません。
短い季節の中で刻々と全く異なる姿へと変化する姿の中で、水上さんが描いた、風車のような綿毛の姿こそ、名前の由来にもなるほど、この植物を表す姿なのかもしれません。
そして綿毛は風にのって種子を遠くへ飛ばすためのもの。

同名の曲では、空を駆けたいから風をあつめた──と詩っています。
ヒトが考えた詩的な気持ちと植物の生態を重ねた「風をあつめて」という花言葉をチングルマに添えたいと思います。

文・第一園芸 花毎 クリエイティブディレクター 石川恵子

水上多摩江

イラストレーター。
東京イラストレーターズソサエティ会員。書籍や雑誌の装画を多数手掛ける。主な装画作品:江國香織著「薔薇の木 枇杷の木 檸檬の木」集英社、角田光代著「八日目の蝉」中央公論新社、群ようこ「猫と昼寝」角川春樹事務所、東野圭吾「ナミヤ雑貨店の奇跡」角川書店など