花の旅人

各地のガーデンや知る人ぞ知る花の名所で
思いがけない花との出会いを楽しむ、花の旅のガイド。

アジサイと初夏の草花の競演 「横浜イングリッシュガーデン」

2021.06.18

travel

花の旅人でも春と秋のバラのシーズンをご紹介した「横浜イングリッシュガーデン」は、バラ以外にも四季折々の花が楽しめる、横浜の花の名所。
今回はこの時季ならではのアジサイや初夏の珍しい草花をご紹介します。

横浜イングリッシュガーデンの名物でもあるローズトンネルは、この時季バラから傘の花へと衣替え。雨の季節ならではの楽しい演出です。

■アジサイ

常山(ジョウザン)アジサイ「碧のひとみ」
正確にはアジサイの近縁種で、アジサイの装飾花(花のように見える部分)はありません。
秋になると、鮮やかな青の実をつけます。

ハイドランジア「ジャパーニュミカコ」
著名なアジサイ、シクラメンの育種家、坂本正次さん作出のハイドランジアです。
くっきりとした縁取りが華やかで魅力的な品種です。

山アジサイ「藍姫」
手のひらの中にすっぽりと収まってしまうほど小ぶりな山アジサイです。写真の花はやや紫がかっていますが、場所によっては藍姫の名の通り、素晴らしい藍色の花をたくさん付ける愛好家に人気の品種です。

山アジサイ「初霜」
珍しい斑入りの山アジサイで、伊豆大島で発見された1本から育種された品種です。
この美しい斑は消えてしまうことが多く、安定しないそうですが、この時期の横浜イングリッシュガーデンでは見事な斑入りの葉を楽しめます。

ガクアジサイ「ウエディングドレス」
さまざまなアジサイの名花を作出してきた、加茂花菖蒲園のオリジナル品種です。八重のガク咲きが清楚で華やか。

ハイドランジア「いろは」
長野県限定生産のオリジナル新品種。星のような花(ガク)が特徴で、日を追うごとに金色を思わせるアンティーク調の色合いに変化します。

ハイドランジア「マジカル・ルビー・レッド」
初夏の鮮やかな色からだんだんと深みのある色になり、秋には緑がかった色が出てくる、色の変化が美しいハイドランジアです。

■初夏の草花

横浜イングリッシュガーデンの園内には、植物に埋もれるように置かれたベンチを見かけます。花や草が傷まないようにそっと座ってみると、視点が変わって、歩いている時とはまた違った景色に気づきます。

つぼ型クレマチス
クレマチスは咲き方や姿などで分かれた複数の系統がある、バリエーション豊富な植物です。風車のような姿をしたテッセンはその一種として有名ですが、この写真のような「つぼ型」をした花もまたクレマチスの一種なのです。

花が終わると糸状に雌しべが伸び、元の花の姿が想像できないようなユニークな姿に。

八重咲きドクダミ
一般的なドクダミは4片の白い苞が付いた一重ですが、こちらは珍しい苞が重なって付く八重咲きのドクダミです。(花弁に見える白い部分は苞で、円筒形の薄黄色の部分が花です)

斑入りドクダミ
五色ドクダミとも呼ばれる、葉にさまざまな色の斑が入ったドクダミの改良品種です。
横浜イングリッシュガーデンではさまざまな赤い花が植えられた池の周辺で見ることができます。

イワミツバ
切り花でも人気のレースフラワーに似た花が初夏に咲く、セリ科の多年生植物です。日陰に強く、堅強で繁茂します。多くは斑入りの葉ですが、横浜イングリッシュガーデンのイワミツバは珍しい緑葉も。

ユリ「ランコン」
原種に近い、個性的なユリです。2m近い背丈があり、ソバカスのように紫のドットが入る花がまるで降り注ぐように咲き誇ります。

サンゴシトウ(珊瑚紫豆)
筒状の赤い花が印象的な花木。ひし形の葉であることから別名ヒジバデイゴ(菱葉梯梧)とも呼ばれます。

初夏の横浜イングリッシュガーデンでは「もし自分の庭に植えるなら…」と考えながら園内を散策してみてはいかがでしょう。
バラの季節には気づかなかった、珍しい素敵な植物を見つける楽しさがある季節です。