京都・文学の舞台になった雅な桜「平安神宮」
2021.03.15
旅travel
2021年は2020年と並ぶ桜の開花が早い年です。
昨年に引き続き、例年通りのお花見とはなりませんが、まずはWEB上でのお花見をお楽しみいただけましたら幸いです。
京都と京都の桜の名所を2019年の春に撮影した画像でご紹介いたします。
平安神宮は平安遷都1100年を記念して明治28年(1895年)に創建。
社殿を囲むように作れた平安神宮神苑は明治時代の庭師の名匠である七代目小川治兵衞によるものです。
小川治兵衞は明治初期から東山、南禅寺界隈に作られた別荘の庭を多数手がけており、琵琶湖疎水を庭の池に引き込んだ庭づくりでいくつもの名庭園を作庭しました。
この平安神宮神苑も池を中心に作られた池泉回遊式庭園であり、四季折々に美しい庭園ですが、特に春は谷崎潤一郎の『細雪』や川端康成の『古都』にも書かれた「しだれ桜」が咲き誇る雅な景色を堪能できる季節です。
花毎でご紹介している「桜」のお話
◇花の旅人
東京・桜十景 ~前編~
東京・桜十景 ~後編~
東京・桜図鑑
東京・早咲きの桜 3選
滋賀・桜と琵琶湖の絶景「石山寺」
京都・遅咲きの名花「仁和寺」
京都・知る人ぞ知る、京の桃源郷「原谷苑」
滋賀・和菓子づくりの里に咲く素朴な桜「寿長生の郷」
京都・平安貴族好みの桜の社「平野神社」
◇二十四節気の花絵
第五十二話 春分の花絵「桜」
第七十七話 清明の花絵「八重桜」
- 花毎TOP
- 旅 travel
- 花の旅人