滋賀・和菓子づくりの里に咲く素朴な桜「寿長生の郷」
2021.03.24
旅travel
2021年は2020年と並ぶ桜の開花が早い年です。
昨年に引き続き、例年通りのお花見とはなりませんが、まずはWEB上でのお花見をお楽しみいただけましたら幸いです。
滋賀と京都の桜の名所を2019年の春に撮影した画像でご紹介いたします。
琵琶湖の南側の丘陵地に位置する『寿長生の郷(すないのさと)』は上質な菓子づくりで知られる「叶 匠壽庵(かのうしょうじゅあん)」の菓子づくりの原点の郷。
自然を生かした約6万3千坪の広大な敷地内には小川が流れ、幾種類もの野の花が咲く、日本の原風景が残されています。
この郷の中では出来立てのお菓子がいただける茶室やお食事処といった、叶 匠壽庵ならではの食べる楽しみはもちろんですが、在来種を中心とした季節の花々と出会える、里山の散策がおすすめです。
叶 匠壽庵 寿長生の郷(すないのさと)
大津市大石龍門4丁目2-1
□営業時間
10:00~17:00(水曜定休 )
※各施設により営業時間が異なります
※2021年度は状況により営業が変更・中止となる場合がございます。公式ホームページで最新の情報をご確認ください。
- 花毎TOP
- 旅 travel
- 花の旅人